今日の一言
おはようございます。2月5日、水曜日です。
976年のこの日、第67代天皇である三条天皇がこの世に誕生いたしました。(令和天皇は第126代天皇)。
在位中に内裏が2度も火事に遭い、病弱で視力も失ってしまい、それを理由に絶頂期にいた藤原道長に退位を迫られてしまいます。
道長の子どもと一条天皇との間の子、つまり孫に天皇に即位させ自分は力を持ちたかった為です。
辛い人生を歩んだ三条天皇、退位の時に詠んだとされる歌が百人一首に採用されています。
「心にも あらでうき世にながらへば 恋しかるべき 夜半(よは)の月かな 三条院」
現代語訳にしますと
“この辛く儚い現世を不本意ながら生き延びたならば、今夜のこの月を恋しく思い出すであろう”
という意味です。なんだか悲しい歌ですね。
我々も日々、辛いことがたくさんあります。戦っているんだから仕方がありませんしそれが当たり前です。負けずに頑張りましょう。
ホンダが日産に子会社化を打診
ホンダと日産が経営統合する協議で、ホンダ側が日産に子会社化を持ちかけているそうです。子会社化って、経営統合とは言えない気がしますけども。
自動車業界も大変ということですね。どこも大変ですし我々も他人事ではありません。このご時世を乗り切っていくためには懸命にやるしかありません。子会社化を打診する側になれるように一生懸命頑張りましょう。
「今日は何の日」笑顔の日
語呂合わせの「に(2)こ(5)」から
今日は「笑顔の日」。2と5の語呂合わせで「2(に)5(こ)」。しかめっつらの人も今日は一日ニコニコしてみましょう。
急に満面の笑みを浮かべると不審がられますので、まずはニコ、くらいでしょうかね。でも、必ず周りの反応は良い方向に変わります。
笑顔というのはそれだけすごいパワーを持っています。逆の立場で考えてみれば容易に分かるはずです。お客様や取引先の人間に、すこし笑顔を届けてみましょう。