" alt="BLOG">

BLOG

今日の一言

おはようございます。2月6日、木曜日です。


1919年のこの日、アンパンマンの作者としてもご存じ、やなせたかしが誕生しました。『日本人でアンパンマン知らない人0人説』が成り立ちそうな程の偉業を達成したすごい方です。
アンパンマンの偉業もさることながら、私個人としては、94歳でお亡くなりになった時にテレビで繰り返し流れていたやなせたかしさんの姿と言葉が忘れられません。
「来年までに俺は死ぬんだよね。朝起きるたびに少しずつ体が衰弱していくのが分かるんだよね。まだ死にたくねぇよ。面白いところへ来たのに、俺はなんで死ななくちゃいけないんだよ。」
この言葉は心に突き刺さります。人間はいつか死ぬことが宿命付けられていますが、若いうちはまだぼんやりとしか受け止めていません。
でも実際にこういった言葉と姿を目の当たりにすると、一分一秒を大切に生きていかねばいけないなと教えられた気がします。
また明日から頑張るか、と無駄にしてきた日々はありませんか。二度とない一方通行の人生ですから、今日から本気でいろいろと取り組んでいきましょう。

 

「今日は何の日」海苔の日

701年の今日、大宝律令の中の海産物が租税として納められ、その中に海苔があったことにちなむ

飛鳥時代の昔から海苔があった事よりも、そんな昔の事を日付まできっちりと残せていることに驚きます。
時代の移り変わりというのは面白いですね。「これ税金の代わりでもいいっすか?」って海苔や米を持って行ったら間違いなく怒られるか警察を呼ばれます。
今当たり前の事が全くそうでは無くなる日がやってくるかもしれません。ケンタッキーフライドチキンが以前はガソリンスタンドだったように、目の前の仕事が全く違うものになっている日がやってくるかもしれません。
時代の流れに乗って変化していくのは当たり前の事です。私達にもその変化がやってくるかもしれません。その時に対応出来る力も持っておかねばなりません。それにはまず、今の仕事が完璧にこなせる技術と知識が必要です。一歩一歩で良いので確実にモノにしていきましょう。

前のページに戻る

カテゴリー
アーカイブ
最近の投稿