今日の一言
おはようございます。3月25日、火曜日です。
2010年のこの日、全国の都市ガスが一酸化炭素を含まないものに転換完了した日なんです。北海道北見市で起きた3名の死者を出したガス漏れ事故をうけて、なんとか一酸化中毒を防ごう、との思いで推進してきたんですね。
しかしこれは、全員が同じ思いになったからこそ達成できた、と言えます。「どうすれば一酸化炭素を排除できるか」という同じ方向を向いて進めたからこその結果です。
会社としての大きな目標は全員で共有し、かつ前向きにとらえていなければなりません。社訓や社是にはそういう思いが込められています。しっかりと認識しておきましょう。
また十八親和銀行で現金着服を発表
2月に数千万円の着服があった十八親和銀行(じゅうはちしんわぎんこう)で、顧客から約9200万円の着服があったと発表がありました。企業の教育も含め、管理体制に問題があるんでしょうね。
少なくとも誇りをもって仕事をしていれば、こんな事には絶対になりません。みなさんも誇りを胸に仕事に従事して下さいね。では今日も頑張りましょう。
「今日は何の日」公立学校修了式
当日が休日の場合は直前になる
懐かしい終業式。春休み明けには進級とクラス替え。ドキドキしたり期待に胸が膨らんだりする新鮮な気持ちは、新社会人となる時以来ではないでしょうか。
みなさんにも新入社員の時代がありましたね。あの頃のフレッシュな気持ちもどこへやら、悪い意味での『慣れ』が気持ちの緩みを生んでしまってはいませんか。もうすぐ新入社員も入ってきたり、本格的な春を迎えますが、気持ちを新たにして引き締めていかねばなりません。
そして大切なのは、常に新鮮さを求めて、新しい自分を発見をしていくことです。いま一度、決意を新たに頑張りましょう。