今日の一言
おはようございます。3月26日、水曜日です。
1971年のこの日、多摩ニュータウンで第一次入居が開始されました。この当時は「列島改造ブーム」と呼ばれ、次々と土地開発が行なわれましたね。田中角栄の「列島改造論」が発端となり、史上最高好景気へと突入していきます。
1990年の世界の企業時価総額ランキングには、日本の企業がベスト50をほぼ占めているような状態でした。しかし今では見る影もありません。いつの間にこんなことになってしまったのでしょうか。
デジタルの分野での遅れが致命傷になっているのでしょうか。それだけでは無い様な気もしますね。そう簡単なことではありませんが、いずれ再び日本の企業価値を上げ世界一の時代を作りたいものですね。
その前に我々は業界トップを目指して頑張りましょう。
サトウのごはん、一部商品が販売終了
コメが不足しており、『サトウのごはん』も一部の商品の販売を終了する事を発表しましたね。本当にコメが高いし、何とかして欲しいもんです。
まあこの際、炭水化物を減らしてちょっとダイエットでもしてみますか。ただし、お腹が減ってたら仕事になりませんので、空腹だけはダメです。ちゃんとお腹を満たして、今日も元気に働いて下さい。
「今日は何の日」第二次世界大戦・硫黄島陥落の日
最後の部隊栗林忠道配下の部隊が全滅
軍人以外の民間人もたくさんこの島で戦い、日本の為に死んでいきました。家族の為、そして子孫である私たちの為に、理不尽なこの戦いで命を掛けて戦ってくれました。
想像を絶する時代を生きた方々の末裔である我々も、命を掛けるとまでは言わずとも、必死で生きていく『責任・使命』があるのではないでしょうか。太平洋戦争時代の話など古臭い、と思うかもしれませんが、では今も世界で発生している侵略戦争はどうでしょうか。
普通に生きたくても生きられない、そんな人々の不幸を考えると、適当に仕事をして適当に生きていればなんとかなってしまう、この日本、そして現代の日本は『幸せそのもの』です
自分のためにも責任を全うし、すっきりとした一日を過ごしましょう。