今日の一言
おはようございます。3月27日、木曜日です。
3月も残すところ5日となりましたね。本当に時間が過ぎるのは早いです。
1912年のこの日、東京からアメリカに桜の苗木を贈呈した日です。しかしこの29年後に壮絶な大喧嘩をしてしまいましたが、現在では日本とアメリカは良好な関係を続けていますね。
こういった贈り物をすることは、相手に非常に良好なイメージを与えます。中身がなんであれ、気持ちが大事、ということです。
下世話なモノ言いかもしれませんが、そういう打算もビジネスには重要なことなのです。出し忘れた感謝状など今のうちに出しておくのも良いかもしれませんね。
そういった時間を作るのもビジネスマンとして重要です。
時間の管理、そして自分自身の管理をしっかりとしておきましょう。
今年初の真夏日、3月では26年ぶり
昨日、宮崎県で30℃を超える真夏日となったそうです。今年初で、3月の真夏日は26年ぶりなんだそうです。めっちゃ暑かったですもんね。一気に桜が開花してしまいそうです。
ようやく寒い冬が終わった感じがしますね。寒さに耐えていたら暖かい春がやってきます。
辛い事があっても、そのトンネルをいつか抜ける日がやってきます。人生とはそのようなものです。
今日はどんな日になるでしょうね。良きも悪きも楽しんでいきましょう。
「今日は何の日」さくらの日
七十二候のひとつ「桜始開(さくらはじめてひらく)」が重なる時期であることから
日本全国、ほぼこの日は桜が咲き始めている、もしくは咲いている頃ですね。花見で酒が飲めるぞーと楽しみにしている人も多い事でしょう。
しかし嵐がやって来て次の日の夜には散ってしまっているかもしれません。
『明日ありと思う心の仇桜(あだざくら)』ということわざもありますように、明日などどうなっているか分かりません。世の中や人生は諸行無常です。
人生は有限であることを忘れないように、今日という一日をしっかりと生きましょう。