今日の一言
おはようございます。4月9日、水曜日です。
2006年のこの日、当時阪神の選手だった金本知憲氏が904試合連続フルイニング出場で世界記録を達成しました。
その2年前には左手を骨折しながらも、片手でヒットを打ったことが衝撃的でしたね。当時の阪神チーム内では、少々の怪我では休むことが許されない状況になったことでしょう。
ただ、本来は怪我や病気の際にはゆっくりと休むべきです。無理をして悪化させてしまっては本末転倒ですから。もっと言うならば、怪我のしやすい仕事や、業務は特に気を付けることで災難を回避せねばなりません。
例えば風邪やインフルエンザ、流行感染病にも言えますが、「自分は大丈夫」などという根拠のない自信は捨てておきましょう。
今日も仕事が始まります。根拠のある自信を心に秘めて頑張りましょう。
「今日は何の日」大仏の日
西暦752年の今日、奈良の大仏の開眼供養が行われた
大仏、そして仏像というものを見ていると、何故か安心してしまいますね。魂から、細胞レベルからそう感じているのでしょうか。もし我々が仏教を知らず、仏像の意味も知らなかったら、ただ人の形をした木彫り・金属製の人形に見えてしまうものなのでしょうか。
そう考えますと、仏像というのはあくまで形であって、中身に魂が込められていなければただの像、とも言えますね。つまり、どんなに良いものを製作しても、肝心なものが抜けていると努力が無駄になってしまいます。これをことわざで『仏像作って魂入れず』と言います。
形だけ仕事の体をなしていても中身がちゃんと伴わなければ意味がありません。仕事をさせてもらっている取引先、お客様へ感謝の心を込めて仕事をしましょう。