" alt="BLOG">

BLOG

今日の一言

おはようございます。2月4日、火曜日です。


1835年のこの日、日本近代郵便の父と呼ばれた前島密(まえじまひそか)が誕生しました。今では当たり前に使用している『郵便』や『切手』、『葉書』といった言葉を作った方でもあります。
「縁の下の力持ちになることを厭(いと)うな、人のためによかれと願う心を常に持てよ」
これは前島の言葉です。人として大切な事だという事は分かりますが、この競争社会でこれを本当に実行するのは相当広い心を持っていないと難しいと思いませんか。
自分の事も相手の事も認め、常に心に余裕がなければ謙虚にはなれません。結局人間的に大きく成長しなければ無理だという事です。『謙虚』と『遠慮がち』は似て非なるものです。ただ引くだけの遠慮では成長はありません。
私も含めて、常に謙虚であるように努めましょう。まずは今日です。全員で謙虚な一日にしましょう。

 

東京株式市場、一時1100円以上値下がり

トランプさんのカナダやメキシコへの追加関税を課す大統領令のおかげで、東京株式市場がモロに影響を受けたようですね。

1100円下がったといっても38,520円ですからね。10年前は15,000円を切っていたんですから、大した影響ではないはずです。多分。
株価なんて人生と同じ、良い時もあれば悪い時もあるものです。悪い事があった時には「勉強」だと思って前向きに進んで行きましょう。では今日もアップダウンを乗り越えて頑張って下さいね。

 

「今日は何の日」立春

二十四節季の1つ。春の初め

立春(2025年、2029年、2033年、2037年のように4で割った時に1余る年は2月3日が立春となります。

つまり節分が2月2日になってしまう年でもあります)で暦の上では「春の始まり」です。冬が終わり、の気配がち始める日、とされていますね。なんだか春というワードを聞くだけで明るい気持ちになりますね。
まだまだ寒さは厳しいですが、暦の上では季節の変わり目という事になります。体調も変わりやすく、健康により気をつけねばなりません。

というよりも一年中体調管理はしっかりとしておく事が、社会人として責任ですね。1カ月後には春の陽気が漂い始めていますので、健康な体で迎えましょう。

前のページに戻る

カテゴリー
アーカイブ
最近の投稿