" alt="BLOG">

BLOG

今日の一言

おはようございます。3月18日、火曜日です。


1964年のこの日、シャープ(当時の早川電機)が初の企業向けとなる卓上電気計算機の発売を発表しました。なんとそのお値段は衝撃の535,000円。現在は100円ショップに売っていますよね。いや、何だったらスマホに入ってるんで特に買う必要も無いかもしれませんね。
お分かりだと思いますが、電卓が世に登場するまでは計算はソロバンでやっていました。銀行や郵便局もソロバンでやっていたのですから想像するだけで寒気がしますね。計算の必要な仕事に従事する者はソロバンが使えねば仕事にならない、という事です。
現代はパソコンがそれにあたるかもしれませんね。更に数年後にはまた別のスキルを必要とする時代がやってくるかもしれません。見えていなくとも時代は確実に進化していきます。人間も進化していかねばなりません。
来週も進化した自分で迎えられるように、仕事に妥協せず徹底していきましょう。

 

456人がノロウイルスに感染、岐阜県

岐阜県にある仕出し業者の弁当を食べた456人が腹痛などを訴え、ノロウイルスに感染した事が発覚しました。この業者さんは閉鎖したそうですよ。

恐ろしいですね。食中毒に遭われた方々の無事を祈るばかりです。
どんな業種にも、注意すべき事があります。みなさんも注意して行動して下さいね。

 

「今日は何の日」点字ブロックの日

1967年、岡山県に世界初の点字ブロックが敷設された

横断歩道の手前にある黄色い点々、あれが点字ブロックといいます。正式名称は「視覚障害者誘導用ブロック」といいます。
我々は、あの点字ブロックの存在理由を知ってはいますが、その存在が当たり前すぎて、しかも普段気にも留めていませんよね。あのようにさりげない優しさこそ、本当の優しさではないでしょうか。
毎日忙しい中で、心も荒みがちになります。しかし心には優しさを留めておく余裕が必要です。社内で歩いていたら、ゴミが落ちていた。それをスッと拾える優しさがジェントルマンです。
誰も気にかけていませんし、見ていません。でも優しさとはそういうものです。みなさんもそういう気持ちをもって行動して下さいね。

前のページに戻る

カテゴリー
アーカイブ
最近の投稿