今日の一言
おはようございます。4月25日、金曜日です。
カリフォルニア州の経済が日本を抜いて世界第4位に
カリフォルニア州のGDP的な経済指数が、日本を抜いて世界第4位に躍り出たんだそうですよ。ちょっとすごくないですか。しかし、逆を言えば日本の経済力はそこまで堕ちた、とも言えますね。
失われた何十年、とかよく耳にしますが、いい加減その失われたものを取り戻したいところです。
しかし我々に出来る事などたかがしれてます。しれてはいますが、我々個々の力が結集してこその日本ですから、ひとりひとりが責任を持って仕事をせねば取り戻すことは出来ないでしょう。
みなさん、世界に負けぬように、日本を底から支えられるよう今日も頑張りましょう。
日産、7500億円の赤字
日産が最終損益が最大で7500億円の赤字見通しである事を発表しました。これは過去最大の赤字なんだそうです。アメリカでの販売不振が結構大きい原因となったようですね。ちなみに日野自動車も2177億円の赤字、これも過去最大なんだそうです。
トヨタは絶好調だけにちょっと目立ちますね。まあ、いろいろと挑戦した結果ですからここから右肩上がりを目指して頑張るしかありませんね。気持ちで負けたらもうそこで終了です。我々も気持ちだけは負けぬように、今日も頑張りましょう。
「今日は何の日」国連記念日
1945年の今日、サンフランシスコ会議開催
連合国50カ国の代表による国連憲章の採択のために会議が開かれた会議ですね。言うまでもなく、第二次世界大戦の戦後処理のための会議です。
この戦争で責任を問われた日本は、当然5カ国の『常任理事国』には入ることが許されていません。今や一番大きく世界的にも有名で、国際的にも力のある集団の「トップ」に、未だに入れてもらえないのは悲しい事です。
我々は一度くらいの失敗を大目に見てやる、広い心を持っておきたいですね。広い心で接することが人を育てます。除外したり、大きな声でわめくばかりが能ではありません。
新しい人材も入り、この人材が『人財』に変わるかどうかは諸先輩方、上司、会社にかかっています。それが後の会社生命につながっていきます。それぞれ自分の仕事で大変ですが、みなさんが先輩にやって頂いたように、今度は恩返しのつもりで人を育てていきましょう。